NHKスペシャル「ホットスポット 最後の楽園(1)マダガスカル」
を録画しようと、意を決して実家からDVDレコーダーを借りて来た。 かなり重かった。 試しに何か録画しようと、まずはつなげてからマニュアルとリモコンを出してみたら、機械、マニュアル、リモコン、すべてが違う機種名だ。 なぜだ?! 時間の合わせ方がわからないので、見ながら録ることにした。 ▲
by corurico
| 2011-01-30 19:12
| その他
▲
by corurico
| 2011-01-29 12:32
| 創る
なんじゃこれ、
こんな巨大な、こんなうさぎが… アート? シュミワリィ! と思いつつも、つい何度も見てしまう。 http://blog.goo.ne.jp/mao777cocoro/e/8b08ba9d41c6c28be2ad737a5dd519db?fm=rss (Googlemapを拡大していくと、左上にもっと巨大なウサギがいるよ) ▲
by corurico
| 2011-01-26 19:05
| アート
▲
by corurico
| 2011-01-25 20:14
| 言葉
友人に、浦和の街をちょっとだけ案内した。
駅前の路地を、趣があると言ってくれたり、 古い床屋さんに感動してくれたり、 とてもいい街だと言ってくれた。 うれしかった。 緑がどんどん減り、古い家も取り壊されてコンクリートでかためられていくのがいやで、 そういった嫌な面ばかり気になっていたけれど よいところもまだまだあるのだ。 気付かせてくれてありがとう♡ ▲
by corurico
| 2011-01-23 22:40
| その他
これは本ではないーブック・アートの広がり(うらわ美術館)
本ではないブック・アート。 焼かれて、黒こげになった作品、透き通るように白い別の物体になった作品… 感じ方は人それぞれでしょうが アートとはいえ、焼かれた本は、とても悲しい。 誰しも子どもの頃にクレパスで描いたであろう、親しみのある形、ちょうちょ。 ガラスに壁に、図鑑から切り抜かれた蝶が無数にはりつけられた作品。 明るい展示で、デパートのウインドウのようでもあり。 図が切り抜かれ、蝶の形の穴のあいた図鑑や 切り抜かれた蝶たちがページから今まさに飛び立たんとしている状態の図鑑も。 作者は、蝶を見開きの本ととらえ、1冊の本から小さなたくさんの本が生まれて行く様を思い浮かべたのだそうだ。 そう考えるとロマンがある。 そのように、かわいらしい、美しい本がたくさん生まれてほしい。 軽やかに飛んでほしい。 でも、元の図鑑はもやは図鑑ではなく、 穴だらけのそれは、抜け殻のようだった。 さっきまでかれらはここにいたんだけどね… 本であるブック・アートが観たい。 ▲
by corurico
| 2011-01-23 22:23
| アート
昨年寒くなった頃から続いていた
軽く不眠症っぽかった症状が、自然に治った。 普通に6時間以上眠れるようになって 体も楽になった。 何かが去ったのか? また来るのか? この歌は息継ぎが難しいよね。 ▲
by corurico
| 2011-01-16 12:12
![]() パソコン画面の横っちょにのってた写真が気になって、開いて読んだら簡単そうだったし、ちょうどおいしい柚子茶があったので、さっきさっそく焼いてみた。チキンもたまたまあったのだった。 ビニール袋にすべてを入れて揉んでしばらくおいて焼くだけ。 甘くておいしい。でもちょっと甘過ぎたかな。 <柚子はちみつチキンのオーブン焼き>あらため<柚子茶チキンのオーブン焼き> ↑クリックでレシピのページへ ▲
by corurico
| 2011-01-14 23:54
| 食べる
|
ライフログ
カテゴリ
タグ
以前の記事
2012年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 リンク
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||